現在地
お召し上がりやすい、小さなサイズのゴーフルです。 |
激辛ソース |
永年にわたり積み重ねてきた伝統の味をご家庭に・・・ |
瀬戸内海産の大変柔らかくごはんによく合う佃煮 |
牛すじとこんにゃくを甘辛く煮込んだ下町の味。 |
兵庫の五国を代表するお酒の飲みくらべセット |

「山田錦」
神戸市東部から西宮市にかけての湾岸沿いに、日本酒の蔵元が数多く点在する「灘五郷」。清酒のシェア3割を占める、全国有数の酒処として知られています。その歴史は古く、14世紀の室町時代から酒造りが盛んになったといわれています。灘五郷が発展を遂げた理由には、酒造りに最適な「宮水」、伝統の技を受け継ぐ丹波や但馬地域出身の「杜氏」などさまざまな要因がありますが、とりわけ酒米品種『山田錦』の存在なくしては、語り得ないものといえます。